安心・安全・福祉のまちづくり
鹿追町社会福祉協議会からのお知らせ
【職員募集】 介護スタッフ募集
✱介護スタッフ(短時間登録ヘルパー)募集✱
【訪問介護スタッフ・若干名】
◎ 業務内容 利用者宅へ訪問しサービスの提供
*調理・室内清掃・買物支援 等
◎ 勤務時間 時間・曜日 応相談
◎ 勤務場所 鹿追町内(トリムセンター~利用者宅)
◎ 資 格 介護職員初任者研修修了者
(旧ホームヘルパー2級以上)
【通所事業スタッフ・若干名】
◎ 業務内容 通所(デイサービス)の活動支援
*運動・余暇活動・入浴介助・送迎 等
◎ 勤務時間 週2日 火曜日・金曜日
*年末年始・祝祭日は休み
◎ 勤務場所 トリムセンター内
◎ 資 格 介護資格等の有無は問いません
【共 通】
◎ 給 与 時給900円(保有資格による)
◎ 資 格 普通自動車免許(AT車限定可)
◎ そ の 他 週1日からの勤務可
性別・年齢 不問
【問合せ】
社会福祉法人 鹿追町社会福祉協議会
☎ 0156-69-7700
鹿追町社会福祉協議会の概要
鹿追町社会福祉協議会について
地域が抱えるいろいろな問題や課題を、地域に暮らす住民のほか、社会福祉団体、ボランティアなどの様々な社会資源と連携をとりながら、みんなで考え、話し合い、協力して解決を図り「誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくり」を目指して活動しています。
基本理念
『住民ニーズ基本の原則』
住民の困ったこと・課題・要望などの把握に努め、そのニーズに基づく活動を第一に進め、解決を目指します。
『住民活動主体の原則』
住民の地域福祉への理解・関心を高め、住民参加による助け合い、支え合い活動を進めます。
『民間性の原則』
民間性を発揮し、住民が抱える問題に対して、即応性や柔軟性を活かした活動を進めます。
『公私協働の原則』
社会福祉・保健・医療・教育等の行政機関や民間団体等と連携を図り、住民の福祉活動との協働による活動を進めます。
『専門性の原則』
福祉の専門性を活かして、住民の立場に立った福祉活動、質の高い活動を進めます。
連絡先
鹿追町社会福祉協議会
〒081-0222 北海道 河東郡鹿追町東町4丁目2番地1 鹿追町トリムセンター内
Tel : 0156-69-7700
Fax: 0156-69-7700
鹿追町社会福祉協議会のアクセス
リンク先は所在地のおおまかな目安としてご利用ください。
正しく表示されない場合はgoogleマップの検索窓への住所再入力をお試しください。