釧路町社会福祉協議会のイベント
☆「東日本大震災の教訓を踏まえた避難所運営訓練」を開催します☆
昨年12月に、政府の地震調査委員会において、千島海溝沿いでの超巨大地震の発生に関し切迫している可能性が高いとの長期評価結果が公表されたところです。
釧路地域においては、東北と同様に地震・津波などによる甚大な被害が懸念されています。
災害時の特に初動時においては自助・共助が重要となるため、地域住民が主体となる活動が必要となってきます。
それらを踏まえ、地域住民自らが自主的に避難所運営等をしていくことができるよう、防災技術の向上、幅広い世代による交流・協力体制構築、地域防災力の向上を目的として、東日本大震災が発生した3月11日に避難所運営訓練を次のとおり開催します。
1.主 催 北海道釧路総合振興局、釧路町社会福祉協議会
2.協 力 釧路町、北海道釧路東高等学校、釧路町赤十字奉仕団
釧路町連合町内会
3.日 時 平成30年3月11日(日) 10時30分~14時00分
4.場 所 北海道釧路東高等学校 挌技室(正門から左奥)
5.参加対象 釧路町赤十字奉仕団員、ボランティア活動実践者、釧路町連合
町内会役員、北海道教育大学釧路校学生、北海道釧路東高等学
校生徒、釧路町内の小中学校の児童・生徒
釧路町社会福祉協議会の概要
釧路町社会福祉協議会について
誰もが安心して暮らせるよう、地域住民の皆さまや公私の社会福祉関係者が互いに協力して地域社会における福祉課題の解決に取り組み、公的制度によるサービスを利用するだけではなく、住民参加による地域人々のつながりを大切に、お互いに助け合う関係や関係やその仕組みづくりを目指しています。
基本理念
釧路町における社会福祉事業その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図ることを目的としています。
連絡先
釧路町社会福祉協議会
〒088-0628 北海道 釧路郡釧路町東陽大通西1丁目1番地1 釧路町保健福祉センターあいぱーる内
Tel : 0154-40-5220
Fax: 0154-40-5255
釧路町社会福祉協議会のアクセス
リンク先は所在地のおおまかな目安としてご利用ください。
正しく表示されない場合はgoogleマップの検索窓への住所再入力をお試しください。