善意の志(寄付者紹介)
JA浜中町女性部様より「古切手」を寄付していただきました!
10月15日、JA浜中町女性部様(部長下元朋子様)より古切手(使用済み切手)(およそ1.3kg)を寄贈していただきました。誠にありがとうございます。
頂きました古切手は、浜中町のボランティアによる整理をしたのち、日本キリスト教海外医療協力会に送られ、コレクターの方に換金していただきます。その換金額は、発展途上国への医師等の派遣事業、奨学金事業などに使われます。詳しくは日本キリスト教海外医療協力会のウェブページをご覧ください。
また、古切手を寄贈したいという個人・団体の方がいらっしゃいましたら、浜中町社会福祉協議会までご連絡をお願いいたします。尚、古切手の収集にはいくつかのルールがありますので、下部にあります古切手の収集の仕方という資料をご覧ください。よろしくお願いいたします。
20211015 古切手(使用済み切手)の収集の仕方.pdf
https://www.jocs.or.jp/support/stamp
JA浜中町女性部様より「布製マスク」を寄付していただきました!
11月19日JA浜中町女性部様(部長下元朋子様)より35枚の布製マスクを寄贈していただきました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が懸念される中で、訪問介護事業所での活用や災害用備蓄として有効に使わせていただきます。ありがとうございました。
令和2年度 寄付者紹介
〔金銭寄付〕社会福祉事業推進のために
4月27日 榊 町 成田祐一様 200,000円
7月 6日 霧多布 サワベ写真館 澤辺広二様 100,000円
8月20日 匿名 5,000円
8月24日 匿名 100,000円
10月 7日 匿名 500,000円
11月 6日 茶内第三 大友誠様 200,000円
たくさんのあたたかいご寄付をありがとうございました。
寄付金のお願いと優遇制度について
浜中町社会福祉協議会では、社会福祉事業に関心のある町民の皆様、企業・法人、団体の皆様からの寄付金の受付を行っております。
皆様から頂いた寄付金は、社会福祉協議会の運営、事業推進の大きな支えになっております。金額の多少に拘わらず、年間を通してお受けしておりますので、多くの皆様のご支援・ご援助を心からお願い申し上げます。
また、社会福祉法人に対する寄付金は、企業の場合は法人税法による寄付金の損金算入の制度が利用できます。
個人の場合は〔所得税及び道・町民税の控除の対象〕となります。
・所得税の優遇措置
所得税の軽減予定額=(1年間の寄付額-2,000円)×所得税率
・住民税の優遇措置
住民税の軽減予定額=基本控除額+特例控除額
優遇措置を受ける為には、〔寄付金の領収証を添えて確定申告が必要〕になります。
詳細につきましては、お住まいの市区町村税務担当窓口までお問合せください。
浜中町にお住まいの方は、浜中町役場税務課(0153-62-2173)までお問い合わせください。