浜中町共同募金委員会
「赤い羽根自販機」を浜中町役場新庁舎に設置しました!
浜中町役場新庁舎開庁に伴い、新庁舎1階から3階までの各階に災害救援型(ライフベンダー型)の赤い羽根自動販売機を1台ずつ設置させていただきました。
この赤い羽根自動販売機は、飲み物を買うことで赤い羽根共同募金に寄付される自動販売機です。1本あたり約5円が共同募金へ寄付されますので、御来庁の際には是非ご利用ください。
また、赤い羽根自販機を設置していただける方も募集しております。詳しくは、浜中町社会福祉協議会 地域福祉係(62-5016)までお問合せください。
概要
共同募金は住民相互の「たすけあい」を基調に、地域福祉の推進を目的として「誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができる」よう、住民自らが参加する福祉コミュニティづくりへの参加を促し、実現するための多様な役割を果たすことが求められています。
浜中町社会福祉協議会は、浜中町共同募金委員会の事務局を担っています。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
・設 立 昭和63年4月1日
・役員/会則 別紙のとおり
赤い羽根共同募金運動について
赤い羽根共同募金は、毎年10月1日から12月31日までの間、自治会・町内会・企業など多くの募金、ボランティアの方々に支えられ、身近な地域の民間福祉活動推進に活用されています。寄せられた募金は、住みよい豊かな福祉のまちづくりのために、約4割が全道の施設や作業所に配分され、残りの6割が浜中町に配分されています。
協力者の証明として、鶴の羽根を赤く着色した物をもらえることから「赤い羽根」「赤い羽根共同募金」とも呼ばれています。
皆様のあたたかなご支援・ご協力をよろしくお願いします。
歳末たすけあい運動について
歳末たすけあい運動は、毎年12月1日から31日までの1か月間行われる募金運動です。新年を明るくあたたかい気持ちで迎えられるように地域の皆様の支え合いの心を、長期療養中の方、一人暮らしの高齢者の方々などにお届けするために、歳末たすけあい運動を実施しております。
寄せられた義援金は浜中町に全額配分されおります。皆様のあたたかいご協力をお願いいたします。